ホロホロじゅーしー

2011年06月01日

この前テレビでやってたんですがテレビ

沖縄には、『 みそ汁定食 』なるものがあるってキョロキョロ

定食屋さんに行くと

確かに『 みそ汁 』というメニューがあるのは知ってましたサクラ

正体は、具沢山みそ汁が、バーン定食GOOD

なに この 表現。。あかんべー

ゆうべのメニュー

みそ汁バーンメニューにしてみたんです食事

みそ汁の具材

大根・人参・ごぼう・しいたけ・ジャガ芋・キャベツ・豆腐・長ネギ・豚肉(下ゆで)鉛筆

テレビでは、ポークを入れてましたが、

汁物にポークというのに

ちょっと抵抗が・・

で、最後にを落とし入れ

出来上がりっニコニコ

卵の入った汁物って

子供達は大好きラブ

わーい音符オレンジ

って喜んで食べてくれましたハート

大量に作ってしまい、残りは冷蔵庫へ。


昼ごはんには、それにご飯をぶっこみぶーん

ホロホロじゅーしー 』いっちょあがりっ食事

ホロホロじゅーしー

食べる時は、途中でラー油をたらし入れ

一度に二度美味しい~OK

なんて節約メニューなんでしょうキラキラ 

いわゆる『おじや』ですよね~

スーパーでは『 ホロホロじゅーしー 』ってネーミングで売ってるんですがごはん

ないちゃーの私としては、沖縄在住 2桁 となった今でも

シックリ こないんですよねぇ。。はてなはてなはてな

『ホロホロ』という表現からは、『ポロポロ』というイメージだし

じゅーしー』といったら、『肉汁ジューシー』とかいうイメージ電球


なーんか、違うんだよな~

誰か、なぜ ホロホロじゅーしー という ネーミング なのか教えてくださ~いsos

スッキリ したいさぁ~

ていうか、、、

バーン」とか、『ぶっこんだ』とか

がさつ

という印象を与えてませんでしょうか。。。オホホ汗

心配になってきたさぁ~タラ~





同じカテゴリー(日常のつぶやき)の記事
やっぱり癒されます
やっぱり癒されます(2011-07-19 22:44)

浅漬け
浅漬け(2011-07-12 13:31)

ギリギリセーフ
ギリギリセーフ(2011-07-10 23:59)

今年初
今年初(2011-07-06 21:36)

癒し
癒し(2011-06-30 12:23)

小さっ!
小さっ!(2011-06-29 21:36)


Posted by ひの'sばぁば at 15:22 │日常のつぶやき