がんばれ、はーたん
2011年05月03日
「はーたん」とは次女のこと。
5歳から始め、7年やってる個人競技があるんですが、
オンシーズン到来
今年に入り、既にアマチュア大会へは出場し、
大人に混じっても、ある程度の結果は出せるようになってきました
先週行われた、今年1発目のジュニアの大会。
県大会の予選会でしたが、無事通過
余韻に浸る間もなく、
今週は、九州大会出場を架けた大会があります。
その練習の為、早朝から恩納村へ行ってきました
調子は上向き傾向なものの、
最後の1打が悔いに。
「せめてパーで、あがりたかった。」
何をやっているかは、オブラートに包むつもりでしたが、
「1打」 とか 「パー」
と言ってしまったら、
バレバレですよね
このスポーツは、技術も去ることながら、精神的な強さも持ち合わせている者が、
『真の強者』
と感じます。
まぁ、スポーツ全般おなじことが言えるのかもしれませんが。。
誰かを倒してやるなんて思わないでいい、
自分の最高のプレーをすることに徹しなさい。
私がいつも偉そうに言う言葉です
ちなみに、私はこのスポーツをやったことがありません。
やろうと思ったことも今だありません。
なのに、偉そうに言うんです
貧乏家の子が、このスポーツを続けられているのは、沖縄に居る特権と言っていいと思います
その「特権」についてなど、
また機会をみて、おはなししようと思います。
大会に臨む時、面と向かって、生易しい言葉は掛けないママだけど、
とにかく予選会は、努力の結果が出るといいね。
頑張れ、はーたん
このブログを知らないはーたんへ送るエールだよ
5歳から始め、7年やってる個人競技があるんですが、
オンシーズン到来

今年に入り、既にアマチュア大会へは出場し、
大人に混じっても、ある程度の結果は出せるようになってきました

先週行われた、今年1発目のジュニアの大会。
県大会の予選会でしたが、無事通過

余韻に浸る間もなく、
今週は、九州大会出場を架けた大会があります。
その練習の為、早朝から恩納村へ行ってきました

調子は上向き傾向なものの、
最後の1打が悔いに。
「せめてパーで、あがりたかった。」
何をやっているかは、オブラートに包むつもりでしたが、
「1打」 とか 「パー」
と言ってしまったら、
バレバレですよね

このスポーツは、技術も去ることながら、精神的な強さも持ち合わせている者が、
『真の強者』
と感じます。
まぁ、スポーツ全般おなじことが言えるのかもしれませんが。。
誰かを倒してやるなんて思わないでいい、
自分の最高のプレーをすることに徹しなさい。
私がいつも偉そうに言う言葉です

ちなみに、私はこのスポーツをやったことがありません。
やろうと思ったことも今だありません。
なのに、偉そうに言うんです

貧乏家の子が、このスポーツを続けられているのは、沖縄に居る特権と言っていいと思います

その「特権」についてなど、
また機会をみて、おはなししようと思います。
大会に臨む時、面と向かって、生易しい言葉は掛けないママだけど、
とにかく予選会は、努力の結果が出るといいね。
頑張れ、はーたん

このブログを知らないはーたんへ送るエールだよ

Posted by ひの'sばぁば at 18:34
│家族のこと